ENVIRONMENT

福利厚生

ラディックスグループ健康保険組合RADIX health insurance association

2018/4に自社の健康保険組合を設立しました。(全国の組合は1399組合)
グループ内で健康増進に取り組んでいます。その結果、保険料率は全組合の中でも低い料率となっています。保険料率が低いということは、 従業員の保険料負担が減ることなり、手取り給与が増えることを実現しています。

休日Holiday

土・日・祝日は完全に休みになります。
大型連休制度 年末年始、ゴールデンウイーク、盆期間の年3回
長期の連休が取れるようにスケジュールを組んでいます。
社員がメリハリを持って仕事に集中できるように計画しています。

アニバーサリー休暇Anniversary vacation

ご自身や家族、パートナーなどの記念日に休みが取れる制度です。

財形貯蓄Savings Plan

財産形成貯蓄制度(以下、財形)は、会社が財形取扱機関と契約を結び、社員の希望する金額を毎月の給与や賞与から控除し、財形取扱機関に預入を行う貯蓄制度です。また、年1回、会社からの奨励金(財形積立額の1.5%)があります。

確定拠出年金制度Annuity

確定拠出年金(401k)とは、会社が掛金を拠出し加入者である社員が自ら運用を決定します。その運用結果次第で将来受け取る年金額が変動する、年金制度です。さらに自分の選択で賞与の一部を掛金に上乗せできる制度も導入しています。少子高齢化が進み公的年金の財政が厳しくなる中、この年金制度の果たす役割は日々高まっています。社員の豊かな老後を支えるために、この制度を導入しています。

産休育休制度Childcare

出産を迎える社員が、安心して出産を迎えられるように、制度を整えています。育休取得率は100%。
復帰後のキャリアプランも含め、仕事と育児の両立を支援します。

2022/10~「産後パパ育休」がスタート
子育てしながら、安心してキャリア形成できる環境を整えています。関係する家族が健やかに生活が営めるように、育休を積極的に推進しています。

産前休暇 6週間
産後休暇 8週間
育児休業は、最長子が2歳になるまで延長可能
3歳になるまでは、育児短時間勤務の取得が可能

社員旅行Company retreat

毎年、ゴールデンウィークの時期に社員旅行を行っています。あらかじめいくつか決められた中から渡航先を選択し、好きな仲間と過ごすことができます。旅行先で、社員全員で大納会!という昔ながらの社員旅行とは違い、仲のいい社員同士で旅行先を決めて楽しむ、社員目線の福利厚生です。

pagetop