ABOUT US

ラディックスについて

企業のDX化を総合的に支援している会社です。
今、あらゆる産業において、新たなデジタル技術を使って、これまでにないビジネスモデルを展開する 新規参入者が登場し、「ゲームチェンジ」が起ころうとしています。 こうした中で、日本の各企業は、競争力維持・強化のため、デジタルフォーメーション(DX)を 迅速に進めていくことが求められています。
働き方改革による長時間労働の是正やコロナ禍によるリモートワークの普及、さらに既存ITシステムの 老朽化が深刻になる「2025年の崖」といった社会背景から、DXの推進は多くの企業にとって喫緊の課題 です。
しかし、現状ではDXは思うように進んでいません。内閣府の資料(R3年経済財政白書)によると 大企業(従業員500名以上)ではDXに部分的にでも取り組んでいる企業の割合は7割に達しているものの、 中小企業でDXに取り組んでいる割合は1割弱と、極めて少ない状況です。
世の中は日々変化しており、企業が生き残るためには変化に柔軟に対応していかなければなりません。 今はデジタルシフトが中心となっており、企業はデジタル化が不可欠です。
近年の代表的な例でいうと、テレワークへの移行が挙げられます。 デジタル化を進めることで業務の 一部をシステム化したり、ペーパーレス化を進めたりでき、テレワークが行いやすくなります。
ラディックスグループは、必然性、絶対的ニーズはあるが、導入しにくいDXサービスを、推進している 企業です。
ラディックスのDXコンサルティングなら、お客様のIT利用の理解を深めた上で、デジタル化に向けた 最適なソリューションを提供することが出来ます。

お客様と共に、社会に根をはれる企業でいたい。
私たちの想いに共感を持てる方、一緒に働きましょう!

オフィスをトータルサポートします。あらゆるソリューションを持っています。

創業以来、マルチベンダという立場で、オフィスの情報化を支援する企業です。
コンサルティングから設計、開発、導入、サポートまでワンストップでサービスを提供しています。

ラディックスの社風

従業員満足(ES)を追求する!

ラディックスグループは、働いている従業員を第一に考え運用されています。
従業員満足度(Employee Satisfaction)とは、人間関係の良さ、働きがい、福利厚生、給与などの要素で計測される満足度のことです。
お客様にご納得いただけるサービスを提供するためには、働いている従業員の満足が不可欠だと考えます。

人間関係の良さ

会社の雰囲気は、上昇ムードが充満しています。30年連続増収増益をしているのが理由でしょうか。
「昨日の自分よりも成長する」意欲が、各社員から湧き出ています。

ポジティブな空気からは、豊かな人間関係が醸成されます。
「成長したい新卒社員」に対して、「成長させたい上司や先輩」が手厚くフォローします。
そのようなフォローの連鎖で、ラディックスの人間関係は繋がってきています。

メンター制度、1on1ミーティング、キャリアコンサルティング制度など、新しい取り組みもブラッシュアップされて出来上がっています。

人間関係も変化に対応しています。

メリハリのある仕事環境

近年、働き方改革が推奨され、勤務体系も変化する時代になりました。
ラディックスでは、社員の働きやすさを大切にしており、トレンドをいち早くキャッチし、時代の変化とともに労務環境・制度をスピーディに改変しています。
土日祝が必ず休みなのはもちろん、19時50分にはネットワーク環境がストップする仕組みを取り入れ、無駄な残業の撤廃に努めています。
そのため、仕事の時間と自分の時間とのメリハリを持った生活を実現できます。
今後の結婚・子育て・住宅購入などのターニングポイントでも安定した給与と休みが備わっているため、計画的な人生設計を組めるのが魅力です。
またラディックスでは、希望しない転勤はありません。
つまり勤務地を、自分で選択することができます。
住む場所が仕事により変わると、生活そのものが振り回されてしまいます。
仕事する土地を自分で決めることで、地に足の着いた人生が送れます。

社員の中にも「地元のサッカーチームを盛り上げたいから、転勤したくない」「親の近くにいた方が、将来安心だから」と当社に魅力を持つ人がいます。

pagetop